こんにちは、ヒビアツ@ゲーム特化アフィリエイター(@hibi_account)です!
この記事では、ゲームブログでAmazon(アマゾン)や楽天などでの物販アフィエリエイトを行う方法を解説します。
ゲームブログが収益化しにくいと言われる所以として、物販アフィリはゲーム周辺機器しか扱うことが出来ない点が挙げられます。
しかし僕の経験上、ゲーム周辺機器以外にもアフィリエイトできる可能性を見いだしたので、その点も含めて説明します。
ゲームブログで物販アフィリエイトをする方法
ここでは、ゲームブログでの物販アフィリについて成果を出せる可能性があるものを紹介します。
ゲーム関連の商品
やはりゲームを題材に取り扱うブログの読者はゲームプレイヤーなので、ゲーム関連製品は販売しやすいと言えます。
ゲーム関連商品は、
・家庭用ゲームのハード・ソフト
・コントローラーなどの周辺機器
・シリーズ物、キャラクター物の関連グッズ
などになります。
この中では、コントローラーなどのオプション的な周辺機器が狙い所だと思います。
理由としては、攻略記事を見る人というのは人よりも上手くなりたい気持ちが強い人が多く、上手くなるために必要な周辺機器なら購入する可能性もあるからです。
任天堂スイッチで例えると、上級者向けのプロコンや回線を安定させるための有線LANアダプタなどですね。
ゲームを快適にするための商品
こちらは意外と盲点になりがちですが、ゲームを快適にするためのアイテムはゲーム周辺機器以外にもたくさんあるので、記事に貼っておくと以外と成果になったりします。
例えば、
・肩こり解消グッズ
・目の疲れを癒すグッズ
・スマホゲームの場合、スマホ関連グッズ(ケース・イヤホン・保護ガラス)
・PCゲームの場合、PC関連グッズ(ハイスペPC、マウス、キーボード)
のようなものです。
自分がいま夢中になっているものがある場合、それを快適にしてくれるアイテムって欲しくなりますよね?
僕はこうやってブログを書いているので、使いやすいマウスやキーボード、目が疲れるので目を温める装置、肩がこるので肩こり解消グッズなどが欲しいです。笑
なので、ゲームブログだからといってゲーム周辺機器だけではなく、ゲームを快適にプレイするための物であれば、
記事の合間にそっとリンクを置いておくことで、そこから購入してくれるかもしれないですね。
まとめ:読者像(ペルソナ)を考えると紹介できるものはたくさんある
ゲームのジャンルのブログならゲーム関連製品、ダイエットのジャンルのブログならダイエット関連製品を紹介する、というのは当たり前のことですが、
ジャンルではなく読者を想像することで、新たに紹介できるものが見つかるかもしれません。
ゲームをプレイする人でも、1日中ゲームだけしているわけではありません。外出先ではイヤホンで音楽を聴くかもしれませんし、ゲームに疲れたら動画配信サービスでアニメを見る人もいるかもしれません。
自分のブログを見てくれている人がどんな人が多いのかを分析して、その人にあったものを紹介するよう心がけてみましょう。
コメント