こんにちは、ヒビアツ@ゲーム特化アフィリエイター(@hibi_account)です!
この記事では、Googleアドセンスの初回審査を通すという目標達成のために、ゲームブログを始めるのがおすすめな理由を解説します。
Googleアドセンスの審査がなかなか通らなくて、収益化が出来ず困っている初心者アフィリエイターさんは多いと思います。
一生懸命ていねいに書いた記事が誰にも読まれずに、一切の収益化も出来ないとなればそりゃ心も折れますよね。
そこでゲームブログを運営している僕が思いついたのが、
「Googleアドセンスの初回審査通すためにゲームブログをやる」というのは、理にかなってるのではないか?ということです。
Googleアドセンスは1度でも審査に合格してしまえば、2サイト目以降の審査は一気に難易度が下がるという特徴があります。(2019年8月現在)
つまり、アドセンスに合格しやすいジャンルで審査だけ通してしまうことができれば、合格しにくいジャンルのサイトにもアドセンス広告が簡単に貼ることができるということです。
Googleアドセンスの初回審査通過はゲームブログがおすすめな理由
アドセンス審査の初回合格用にゲームブログをおすすめする理由を解説します。
ゲームブログは審査に通過しやすい
あくまで主観ですが、僕がアフィリ仲間との会話をしていて、ゲームブログはアドセンス審査に合格しやすいと感じています。
アドセンスに合格するためには、
・問い合わせフォームの設置
・プライバシーポリシーの設置
・ページビュー
・記事数
など様々な条件が必要とされていますが、この中で唯一自分でコントロールができないのがページビューになります。他は自分が頑張れば誰でも出来るものです。
つまり、ページビューの獲得がしやすいジャンルで審査を受けるのが、もっとも合理的ではないかと思うのです。
ゲームブログは、ニッチなゲームやニッチなキーワードを狙っていけば、ある程度のページビューは簡単に獲得することが出来ます。
ですので、ゲームブログでページビューを稼げるサイトを作成し、アドセンス申請することで、合格しやすくなると言えるのです。
サイト構築の勉強をしやすい
ゲームブログの運営は、サイト構築全般の勉強をしやすいと感じています。
YMYL(お金や生活に直結するジャンル)の場合だと、万が一間違った情報を流してしまった場合に、被害者がでるという恐れもあります。
それに比べゲームの攻略は、もちろん注意はしなければなりませんが、さほど責任問題にはなりにくいという特徴があります。
また、細かなテクニックとして画像・動画の貼り付けや、アフィリンクの作成などアフィリエイトを学ぶ上で必要なスキルを幅広く扱うことが出来るジャンルでもあります。
そういった意味で、アフィリエイトの練習用サイトとしてゲームブログからアフィリエイトを始めてみるも良いかもしれません。
まとめ:アドセンス合格用にゲームブログは有り!
初めて作ったサイトが競合の激しいジャンルでページビューが稼げず、アドセンス審査が通らず困っている方には、
アドセンス審査通過やサイト構築の勉強のためにゲームブログを始めてみるのも、方法のひとつとしてアリなんじゃないかと思います!
コメント