こんにちは、ヒビアツ@ゲーム特化アフィリエイター(@hibi_account)です!
この記事では、初めてのアフィリエイトにはゲームブログがおすすめな3つの理由を紹介します。
もし僕が近しい友人に、アフィリエイト始めるけどどのジャンルがおすすめ?と聞かれたら、迷わずゲームブログをおすすめします。
理由としては、
・PVが稼ぎやすい
・Googleアドセンスの申請が通りやすい
・サイト運営の勉強になる
という理由からです。
初めてのアフィリエイトにゲームブログがおすすめな3つの理由
初挑戦のアフィリエイトのジャンルとして、僕がゲームブログをおすすめする3つの理由を紹介します。
PV(ページビュー)が稼ぎやすい
一つ目はページビューが稼ぎやすいという理由からです。
ゲームブログは、他のジャンルと比べて競合しにくいニッチな部分を狙うのが簡単なので、ページビューを稼ぎやすいのです。
そもそもゲーム業界自体が拡大していっていることに加え、ゲームタイトルも豊富なので、
キーワードをニッチにしたり、扱うタイトルをニッチにすることで、検索上位に表示させることが比較的簡単だからです。
ページビューを稼げることで、アフィリエイトで一番大事な「モチベーション」を維持することが出来ます。
どんなに稼げるジャンルでやってもPVが稼げないと、
誰にも見られてない=世の中から必要とされてない というネガティブな思考に走ってしまい、投げ出してしまうという最悪な結果を招いてしまいます。
PVを稼ぐということは、この他にも良いことが沢山あるんです。
グーグルアドセンス(GoogleAdSence)の審査が通りやすい
これは僕が感じたことであり、事実かどうかは神(Google)のみぞ知る領域ですが、PVを稼ぎやすいゲームブログはGoogleアドセンスの審査に合格しやすいと思います。
Googleアドセンスの審査基準は、明確になっておらず諸説あるのが現状ですが、僕が自分で審査を通したことや、
審査が通らない人の話を聞いて感じたのは「ある程度のページビューが必要」という事です。
どんなに良質な記事を書いても、記事数をたくさん入れたとしても、ページビューが少ないと、読者に必要な記事だとGoogleに判断されない気がします。
アドセンスの審査は、一度通してしまえば、2サイト目からの審査は基準がかなり甘いようですので、1回目の審査を通しやすいという意味でもゲームブログをおすすめします。


サイト運営の勉強になる
ゲームブログを運営することは、サイト運営の一通りを勉強できるというのも理由の一つです。
ゲームブログは、画像・動画の貼り付けやアフィリンクの貼り付け、SNSからの集客やキーワード選定によるSEO施策など、
サイトを運営する上で、一通りの施策を学ぶことが出来ると思っています。
アフィリエイトのジャンルによっては、1つのアフィリエイト案件だけに目標を絞ってやるものもあるに比べ、
ゲームアフィリの場合、アドセンスでの収益化、ASP案件での収益化、物販アフィリでの収益化など、広くアフィリエイトを学べるのがゲームブログの魅力です。
さらに上記で紹介した通りPVを稼ぎやすい分、アフィリンクの貼る位置やアドセンスの設置箇所などを分析もしやすいです。
まとめ:初挑戦ならゲームアフィリをおすすめ
やはりせっかくアフィリエイトに挑戦するなら、PVなり収益なり、数字での成果を挙げることが色んな意味で大事だと思います。
その点、少なくともページビューを稼ぐことは比較的簡単なゲームブログは上記で紹介した理由から僕はおすすめだと思っています。
PVを集めてからどうやって収益化をしていくのかについては、このサイトのほかの記事や、note「ゲームブログの教科書」にまとめてあるので、興味のある方はどうぞ!
コメント
[…] 初めてのアフィリエイトにゲームブログがおすすめな3つの理由 この記事では、初めてのアフィリエイトにはゲームブログがおすすめな3つの理由を紹介します。 もし僕が近しい友人 […]