こんにちは、ヒビアツ@ゲーム特化アフィリエイター(@hibi_account)です!
この記事では、ゲームブログで稼ぐための3つの方法について紹介します。
細かく言えばこの3つ以外にも方法はありますが、ほとんどのゲームブログ・攻略サイトはこの3つの方法で収益化を行なっています。
これから収益目的でゲームブログを始めようとしている方や、すでにゲームブログを運営されている方の参考になる記事だとと思います。
【ゲームブログ収益化】どうやって稼ぐ?3つの方法
ゲームブログの収益化方法を3つ紹介します。
グーグルアドセンス(GoogleAdSence)で稼ぐ
グーグルが提供しているアドセンス広告というクリック型の広告で稼ぐことができます。
ネットサーフィンしていると、自分が過去に検索した商品に近いものがバナー広告として表示されることがありますよね。あれがGoogleアドセンスの広告です。
自分のサイトにGoogle広告を設置し、ブログの読者がその広告をクリックorタップすると1回あたり数円から数百円、サイト管理者に報酬が入るという仕組みになっています。
広告の設置場所は自分で自由に決めることも出来ますし、Googleにおまかせということも出来ます。
ただし、Googleアドセンスの広告を設置するのは誰でもできるわけでなく、アドセンスの審査に通過する必要があります。
「アドセンス 審査」等でググるとたくさん記事が出てくると思いますが、Googleが広告を載せて良いサイトだと判断してくれた場合にのみ広告を貼る事が出来るようになります。
収益としては、おおよそ1000ページビューあたり200円くらい稼げると思ってください。
1万PV=2,000円
10万PV=20,000円
100万PV=200,000円
という計算になります。
アドセンスの収入はページビューさえ獲得できていれば、アフィリエイトの案件と違って、安定的な収益となるので、サイト全体の収益の基盤になります。
逆に言うと、PVが大爆発しない限り、爆発的な収益は見込めないものでもあります。
https://xn--qckd2iqb1d7d8861abhb819o.com/gameblog-adsence/
無料インストール・事前登録案件で稼ぐ
主にスマホゲームですが、
このような無料インストールのリンクを自分のサイトに貼り付けて、ブログの読者がここからAppStoreやGooglePlayに移動し、
インストールを行うと、1件数百円から数千円という報酬を受け取れるというアフィリエイト案件があります。
ASPという広告主とサイト運営者の仲介業者があり、ASPが紹介する案件をサイトに載せることで収益化することが出来ます。
無料インストールのほかにも、新作ゲーム配信前の事前登録についても1件あたり数百円といった報酬が出る場合もあります。
無料インストールの案件は、その時々に旬な案件があるかどうかや、扱える案件の単価によって大きく変動する収入になります。
そのため、運良く自分の記事にマッチした案件が高単価だったりすると、爆発的な収益を生み出してくれます。
どんな記事にどんな広告を貼れば良いのかはnoteに書きました。
アマゾンや楽天などの物販で稼ぐ
3つめは、アマゾンや楽天へのリンクを貼り物品販売を促し販売手数料で稼ぐという方法です。
サイトでこんなリンクがあるのを見た事がありますよね?これが物販アフィリエイトのリンクになります。
ここからアマゾンや楽天等にリンクで飛んで、飛んだ方が物品を購入した場合に購入代金の数パーセントが手数料としてサイト管理者に支払われる仕組みです。
アマゾンと楽天で仕組みが若干違いますが、一度このリンクを踏んでくれたら24時間以内に関係ない商品を買った場合でも手数料になるという仕組みになっています。
ゲームブログの場合は、ゲームプレイヤーが読者になるので、ゲームをやる人が欲しそうなアイテムを考えてリンクを貼ることで、
アマゾンや楽天に誘導し、手数料を稼ぐことが出来ます。
ただし、ゲームブログの場合は紹介できる商品が限られるので、ガジェット紹介のアフィリエイト等と比べると、物販でのアフィリエイトは難易度が高いです。
まとめ:アドセンスで安定収入・ASP案件で変動収入を
僕の感覚ですが、アドセンス収入がサラリーマンんで言う基本給で、ASP案件による収入はインセンティブ給与といった印象です。
そして物販はおまけの営業手当のようなイメージです。笑
やはりメインはASP案件になりますが、並行してアドセンスの貼り付けや自然なタイミングでの物販アフィリも設置し、収益の柱を複数に増やしておくことは大事になると思います。
僕が学んだノウハウの全てをnote「ゲームブログの教科書」に詰め込みました。興味のある方は無料部分だけでも参考になると思うので、ぜひごらんください!
コメント